2008年9月30日火曜日

人を観る

大朝は雨。しとしとと肌寒い、9月も今日で終わり何か重苦しい日だ。安岡正篤先生が「人を離れては事はない。」人を見るには五の要点が有ると列記されている。容貌姿態、言語動作、衣装服飾、気韻精霊、風度温籍・・・(中略)、結局、気韻精霊の一語に尽きる。と言っておられます。少し難しいが「気品・精神」とても重要な要素であろう。首相をはじめ閣僚、私が評論することはないがどうなんでしょうか。
言いやすいので「社長」を例に出してもすべて違います。本当に会社を経営している人、形だけ据えてある人、権限だけ振り回している人、等など色々だと思います。でも皆社長です。
ひとりひとりとれば悪い人は一人もいないと思います。「人を観る」私は観られている方が多いと思いますが、「先人に学び、現実で実践」していかないといけないと思っております。
皆さんも自分の身の回りを観てください。本当にこれでいいのでしょうか。
世の中が大きく変化変貌しているのにこのままの形だけでは通らないのではないでしょうか。
システム・組織・形ばかり優先して本質・事実が霞んでいます。
これは愚痴ではなく、今の世の中の実情です。「貞観政要」この本には大きなヒントが有ります。織田信長が読んでいれば、世が変わっていただろうとも言われている本です。
9月も多くの方にブログを見ていただき有難うございました。中にも書いているように、今月は10年、15年ぶりの方からもブログ見てますよと、連絡が有りとてもハッピーでした。今日のような「訳のわからないこと」も時々あると思いますが来月もよろしくお願いします。今月又、アクセス数を更新しました。多謝

*気韻精霊とは「気品・精神」、風度温籍とは人間としての格、度量の広さ、包容力

2008年9月29日月曜日

北広島町健康福祉祭

昨日28日日曜日、北広島町役場大朝支所周辺施設を使い、健康福祉祭が行われ、各種団体が工夫を凝らしブースを出され町内外より多くの方が訪れた。私たちは総合型地域クラブ「大朝人(わさんちゅ)くらぶ」でリフレクソロジー(足揉み)を行い、開催時間中、人の列が切れることはなかった。指導いただいている静岡の水野式リフレクソロジーの創始者、水野美予子先生、法月先生をはじめ4名の先生と指導を得ている大朝人くらぶのメンバーで対応した。私たちの目標は「健康で明るい地域づくり」その目的達成の一つとしてこのリフレクを「家庭」の中に普及しようとしている。「夫婦でまた親子でお互い足を揉み合う家庭」代謝療法で体も健康にそして親密なコミュニケーションで、今起きている社会現象は大きく変化していくものと確信しています。今だからこそ必要な取組みであると考えている。
スタートしたばかりで、これからではありますが地道に活動を展開していきたい。
摂取する食べ物、サプリメントも必要不可欠ではあるが今ある機能、体を使うことが優先順位ではないかと思う。
PS:また、台風が台湾を直撃しているようですね。今年は発生した台風全て台湾へ上陸しているのではないでしょうか。心からお見舞い申し上げます。大きな被害が起きないことをお祈りしています。
                                                        多謝

奉納神楽

今朝の大朝は雨、肌寒い。誠に勝手なもので寒くなると暑さが恋しくなる。9/27夜、8時より北広島町大朝の大塚地域のお祭りがあり、奉納の神楽が有った。大勢の観客が訪れ、午前2時過ぎまで熱く盛り上がった。27日は広島市内から今まで神楽をあまり見たことのない知人5人を招待した。あまりの迫力に驚きとまた感動を覚えられたに違いない。これから11月中旬まで毎週末は町内のどこかで神楽ばやしが聞こえる。田舎の風情として確実に守り続けていきたいものだ。

2008年9月27日土曜日

村の鎮守の神様の今日はめでたいお祭り日・・・・

朝の大朝は晴れ、少し肌寒い。昨日から急に気温が下がり、秋本番と言ったところだ。今日は私たちの地域の「秋祭り」今晩8時より、大塚小学校で「大塚神楽団」による奉納神楽が有る。また大勢の人が観に来られるだろう。いつも言っている事であるが、何一つ不自由なことがなくなっている現在、失って、いや、忘れていることが沢山ある。その一つが「匂い・香り」である。私の中の祭りは、各家でごちそうを作る匂いが、「学校から帰る途中匂う。」なぜか脳裏に焼き付いている。少し寂しい部分はあるが時代背景がまったく違っていることは事実だ。今日は静岡からリフレクソロジー水野美予子先生、法月先生他4名が来られる。明日、北広島町健康福祉祭が大朝で開催される。私たちは大朝地域の家庭に「足揉み」を普及させようとしている。水野式リフレクソロジーを親子で夫婦でできれば健康で明るい家庭になり、ひいては地域全体が良くなると願って推進していくつもりである。水野さんとは知り合って10年になるが、縁と言うものの不思議さを感じる。明日は役場大朝支所で健康福祉祭を行っていますので是非おいでください。
PS:東京の津田さん、昨日連絡し合いました。ありがとうございました。
   ジャカルタのアチョ君、了解しました。よろしくお願いします。

2008年9月26日金曜日

三津野アキラ・千秋アート展

今朝の大朝は小雨が降っている。秋祭りのシーズンである。最近、懐かしい友人との連絡が頻繁にある。静岡、東京、滋賀、ジャカルタ、鳥取と、「友達は大きな財産」と言われるが私もそう思う。私は多くの友人によって随分助けられていると思う。有難いことである。昨日は鳥取の水津野さんから個展の案内が来ていた。ご主人は版画家、奥さんは詩人であり、写真家まさに芸術家夫婦である。私は彼らの作品の大大ファンである。三津野夫婦とは見えない糸でつながっているような不思議な関係である。10月4日(土)~13日(祝)の間、姫路市本町の「石の刻 雨の匂 風の道」と言うしゃれた名のお店で個展を開かれる。時間のある方は是非行ってみてください。「優しく癒しの作品の中に凛としたポイントが有る」作品が出ていると思います。それぞれの友人から「元気」を貰った。今日も(一所懸命)頑張らなくては。

PS:今朝の幹部朝礼の「読書会」良い言葉が有りました。「一所懸命だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳が出る。」

2008年9月24日水曜日

宮島ウォーキング

(宮島・千畳閣)
9月21日日曜日、宮島ウォーキング当日、「朝7時、事務局から電話が有り宮島と連絡をとったが雨は降っていないため実施します。」総合型地域クラブ「大朝人くらぶ」主催の宮島ウォーキング、46名の参加で行った。ところが8時、「広島県下に大雨洪水注意報発令」既に動き始めているので、宮島まで行き対応を判断することにし、出発した。「前日はあれほどいい天気だったのに」・・・ただただ会長の責任にして進行していった。結局、雨の中ではあったが「雨の日は雨の日のように」楽しいウォーキングになった。
宮島では県教委の担当者や運動健康指導士も合流いただき、指導のもとストレッチをし出発進行した。
2班に分かれ、地元ガイドもついていただき、千畳閣ー厳島神社ー大願寺ー大元公園へと歩いた。昼食後、あせび歩道を通り大聖院、大聖院では色々と説明を受けゆっくり参拝した。その後、1時間の自由時間、集合の15時30分頃になると青空が見え出し、雨で重い景色も一変し始めた。大変な天気ではあったが全員、楽しんで頂き「雨の日は雨の日のように」初期目的達成した。考え方によれば「雨の宮島」、「晴れの宮島」を見ることができたことになる。しかし、大変な貴重な一日になったことは事実であるが解散する時の参加していただいた方々の満足した笑顔で全てが解消した。

大野石油広島女子バレー部

今朝の大朝は晴れ、この連休も日替わりの天気であった。昨日は、大野石油女子バレー部に来ていただき、大朝地域の小中学校バレー部との交流会を開催した。地域体育協会、総合型地域クラブ「大朝人くらぶ」、大朝中学が主催で開催し、約50名の児童生徒が参加した。大野石油からは選手14名、監督コーチ計16名来ていただいた。長身のお姉さんが午前中は手とり足とり、やさしく・熱心に指導いただき、午後からは大野石油チームの紅白戦、その後、20点ハンディーをもらって、中学生チームが大野石油チームと対戦した。
そうした大野石油のサプライズもあり、盛り上がり最頂点で終了した。
昼食は「大朝人くらぶ」のメンバーで取り立てのコシヒカリのおにぎりと、豚汁がふるまわれ選手はもとより、参加者全員、最高の幸せを感じ和やかな会話があちこちで聞こえていた。「おむすび6個も食べてしまいました。」恐ろしい発言も出ていました。あの立派な体格を維持するためには・・・納得。
これからを担ってくれる子供たちに「きっかけづくり」を与えるのは大人の責務と考え、パレーのみならず色々な場面でこのような企画はしていきたいと考えている。「たかがスポーツ、されどスポーツ」体育協会・大朝人くらぶの活動を通じ、健康で明るく元気な地域になるように願い、実践して行きたい。
大野石油のみなさんありがとうございました。

2008年9月19日金曜日

事故米

大朝の天気は晴れ、心配された台風はほとんど影響がなかった。この連休も天気がよさそうなので農家の方は稲刈りができそうである。何と、大変な事件がまた勃発している。「○○フーズ」、事件である限り、甲乙つけるのはおかしいが、全く悪質極まりない事が起き続けていた事実。どのように解釈すればいいかわからない。「味噌、糞一緒」この表現に尽きる。金のためなら何でもする社長。小生などとは比較にならない偉大な社長が・・・、情けない話である。
先人の言葉であるが「小人(しょうにん)は自分の能力の全てを直接自分の為にだけ使ってしまう。大人(たいじん)は能力の半分を世の中の為に使う。」実に名言である。あの社長は、まさに前者。しかし、身近を見ても小人の生き方が利口であると信じ、そのような世の中になってしまっているような気がする。「どうしたんだ日本」目を覚ませ。大きなことはできないが「積小為大」気が付いている人が実践していくしかない。

追伸:先日本を読んでいたらこんなことが書いてあった。

古代日本人は「ナガタ」「ナガサキ」という精神で生きてきた。・・・・・私の名前が出てきたので追跡してみました。
「ナガタ」「ナガサキ」の話は「秀真伝(ほつまつたえ)」と言う、縄文文献の中に書かれていた話。「ほつまつたえ」は古事記・日本書紀の原点になった本。
「ナガタ」とは、あなたが楽しいと思ってくださることが私の幸せです。と、他の人の思いやる生き方をすれば、こちらも不思議と栄えて行くということ。
「ナガサキ」とは、何か私がお役にたてることが有れば嬉しい。と思い行動すること。あなたに幸せになって貰う為に、私は何をしてあげましょう。と、いつも相手の事を気遣って生きること。
これが日本人の精神であってほしい。
何か因縁を感じ、得心できる。大切にしていきたい精神である。

2008年9月17日水曜日

大舞台の裏

(昨年の様子)
今朝の大朝は晴れ、霧が出ている。昨晩は役場大朝支所で11/2開催の大運動会の大朝地域の実行委員会を開催した。大朝地域8支部の支部長を中心に体育指導員、行政区長、連合会長と委員に来ていただき、種目説明および人員割り当てを行った。何と言っても合併後大きな町になっており、選手総数2000人規模の運動会である。大朝地域から492名の選手を選出する。参加することに意義が有るのであるがやはり、出場するからにはベストを尽くし、優勝は目指したい。昨年度は大朝地域が優勝した。しかし、いつも感じることであるが、事務局はもとより、各支部長、実行委員の皆さん方の郷土愛と尽力の賜物と感謝感謝である。昨晩も10時まで協議が続いた。実に前向きで和やかな議論で会を進められた。どの世界でも言えることではあるが「縁の下の力持ち」陰と陽が有るが「黒子役」がしっかりしていると物事はうまくいく。私の役目はその見えない部分の努力が有るから表舞台が有るということを伝え訴えることだろう。会を進めながらそんなことを考えていた。
北広島町大運動会 平成20年11月2日 北広島町千代田運動公園で開催。
追伸:5/28、世界同時開催の「チャレンジデー」大朝地域は5回目の挑戦で参加率104.8%で全国1位になった。運動会、チャレンジデーにせよこの結束力を今後の地域の活力、地域繁栄の道へ導きたいものである。

2008年9月16日火曜日

大朝だより

今朝の大朝は晴れ、あれっ、台風が来ているのではなかったかな。錯覚するような天気になっている。

14日に里帰り出産していた嫁と孫が帰ってきた。昨日は先方のご両親と一緒に宮参りを済ませた。
孫の表情を見ていると時間を忘れてしまう。この連休は大朝も色々な行事があった。13日の土曜日は大朝小中連合運動会が有った。2年目に入るが、小学校と中学校が一貫教育をされているため合同の運動会をされている。開会式前まで小雨が降ったが、児童生徒の情熱で開会式は強い日差しが差し始めた。その日は周囲の天候はぐずつき良くなかったが会場だけは何とか天候が持ち、無事、盛会に終了した。翌日、14日は大塚連合運動会が有った。児童数13名、どちらかと言うと地域の方が多く、参加者全員がフル出場の運動会である。また、来賓の方も参加される実にアットホームな運動会である。天候にも恵まれこれもまた盛会に終了した。15日、昨日はあいにくの雨降り、連休の最終日、稲刈りを計画されていた方は残念。一日中降り続いた。どこの地域も秋祭り、運動会と繰り広げておられる。しかし、地域の様子を見ても一人暮らしのお年寄りだけの家が随分多くなっている。同居家族の世帯との明暗がくっきりついてきていることがとても気がかりである。個人的なサポートは色々な面で難しい局面があるので、地域全体で真剣に考えていかなくてはいけないことであろう。

2008年9月12日金曜日

愛犬 マック

今朝の大朝は曇り、残暑はあるものの過ごしやすい季節である。秋の取り入れ真っ最中、今週末の連休は稲刈りのピークになりそうである。さて、我が家には9歳になる「ミニュチアダックスフンド」マックがいる。年齢からすると私位になるのだろうか。2年前から白内障になり、可哀そうなことに最近は全く見えない状態だ。早く治療をしてやればよかったと反省している。しかし、家の中の状態は全て頭の中にインプットしている。全く不自由無しに動きまわっている。夜はいつも私たちの部屋に入ってくる。お気に入りのクッションで爆睡する。写真のとおり。恥ずかしげにもなく、お印もまるだし状態。
全く安心しきっている。昼間はおじいさん、おばあさんの部屋で寝ている。ペットではなく、我が家の一員になっている。マック自身もそう思っているに違いない。我が家の人気者マックの紹介でした。

2008年9月8日月曜日

八幡高原 聖湖マラソン大会

今朝の大朝はうす曇り、一番過し良い季節である。稲刈りをしたいのであるが天気が悪く、農家の方は気忙しいことであろう。さて、昨日、町内八幡地域において第25回聖湖マラソンが開催され参加してきた。過去最高の参加者で2800名の参加でそれぞれの健脚を競った。私は50歳以上5Kmに参加した。あいにくの天候で高原の秋を見ながら楽しむ予定であったが小雨の大会になった。前日も夜遅くまで不摂生をしており、走り込みも不十分で大会に挑んだ。10時48分スタート。スロースロート自らに言い聞かせながら走っているとゲストランナーの采谷義秋さん(ミュンヘンオリンピック日本代表)が前におられた。「よし、今日は采谷さんについていこう」そう決心し、並走した。しかし、それにしても遅い、どこかでシフトチェンジされると思い続けながらついていくが、どうしても私の方が前に出る。2キロ過ぎ、痺れを切らして先に行かせていただいた。結局、今回も3.5キロ過ぎに息切れを起こしペースダウン。前半のスローペース、いつもの息切れ、雨、と散々の結果となった。しかし、内容はともあれ、走った後の達成感は快感である。それと、八幡地域の方々を中心に多くのボランティアも参加しておられ、実に素晴らしい大会運営であった。他の大会と違い多くの知り合いとも会った。少し寂しい事は「頑張れよ」と声援してくれる人は一人もいない。「せやないか。」「無理をするな。」「何をするんなら(驚き)」「たまげたのぉ」全てこれだ。50歳を機に今まで唯一、行った事の無い「長距離スポーツ」に挑戦し始めた。健康維持が大きな目的ではあるが違った達成感が味わえる。今後も無理をせず、小さな目標を立てながら走り続けたい。
次は11月3日ひろしま国際平和マラソンに挑戦したい。

Ps.頭の中では采谷さんと並走し、ゴールするシナリオを描いていたが、大きな誤算になった。
5Kmとは言え、自らの力に沿ったコースマネージメントがとても重要である。「思いつきの行き当たりばったり」は 通用しない。次回はしっかりした計画を立てたい。

2008年9月6日土曜日

一所懸命

今日の大朝は曇り蒸し暑い。先程からスコールもどきの豪雨が降っている。今日は町内豊平にオリンピック金メダリスト・参議院議員と2つの顔を持つ荻原健司さんが来ている。11時より講演があり、聞きに行った。学生が多かったがワールドカップ個人通算19勝の(史上2位)の偉業を成し遂げた方で一つ一つの言葉に重さを感じた。1時間お話しされたが2つポイントがあったと思う。1つは、「楽しい」これがないと続かない。特に小さい時には必要である。そのことが「好きになる」秘訣である。2つは、自分の体験で世界大会へ初めて出た時に自分を含め最下位1,2であった。他の選手と何が違うか分析したら、「目つき」がまったく違った。世界大会クラスになると技術差は均衡、「熱意、情熱、気合」この差で結果が違う。この2つであったように思う。まったく聞けば当たり前のことである。しかし、当たり前のむずかしさがある。
企業一つにしても全ての企業が一所懸命頑張っている。しかし、倒産するところ、しないところに分かれる。荻原さんが本日話された「当たり前の話」に重さを感じたのは「本気さ」の「度合」の違いを上手に講演されたからだと思う。「形だけではなく心からプラス真剣に」この1つでもかけると結果につながらない。何事にも通じるキーワードだ。

2008年9月1日月曜日

神楽

(神は長男 淳一)
今日の大朝は晴れ、とても蒸し暑い。盆過ぎから一変して涼しくなっていたが9月に入ったとたん猛暑を思い出す天気になった。今朝も朝から石見工場、江津工場、本社と全体の朝礼をして回った。道中、田んぼは黄金色になった稲穂も頭を垂れて、島根県・邑南町では稲刈りで忙しそうであった。
同時に神楽シーズンである。大朝も8/30田原温泉で盛大に共演大会が行われた。今週は鳴滝露天温泉で行われる(温泉のホームページ参照)今では年中神楽の上演は行っているがやはり、シーズンはこれからである。各地で夜遅くまで神楽ばやしが聞こえてくる最高の季節である。慌ただしい日々を送り、季節感のない仕事をしているが「四季の素晴らしさ」が味わえる幸せを有り難くおもう。
昔の四季は「匂い」も付いていた。ちなみに秋は田んぼのもみ殻(すくも)を焼く匂い。各家でお祭りのごちそうを作る匂い。稲藁の匂い。懐かしく確実に覚えている。手間がかかる事はことごとく無くなってしまった今、匂いは完全に消えて行った。少し寂しい気がする。