2010年8月9日月曜日
大野石油広島オイラーズ
今日の大朝は晴れ。朝晩は涼しくなり、過ごしやすくなってきた。しかし、日中は連日猛暑が続いている。昨日の日曜日、大野石油広島オイラーズに来て頂き、バレーボール教室を開催した。地元大朝中学、千代田中学、新庄高校、スポーツ少年団と幅広い層に参加して頂き、有意義な時間を過ごすことができた。大朝地域は体育協会が総合型地域スポーツクラブ、青少年育成協議会と総括している。スポーツを通じて、青少年の健全育成も図れる活動を色々と考えながら取り入れるようにしている。今回の教室もその一環で「子供たちに一流選手と交流することで技術の習得はもちろんであるが、大きな夢を抱いて頂きたい。」そのような大きな願いを込め実施したものである。最初はなかなか、緊張していたが時間がたつにつれ選手との疎通も取れ始め、質問などもする光景が増えた来た。オイラーズの紅白戦も観戦させていただき、一流選手の迫力とテクニックの高さに参加者も感動されていた。私は何といっても、オイラーズの三ヶ島総監督、豆田監督や選手のアットホームな関係、雰囲気は、日々忘れかけている大切な物(信頼)を思い起こさせてくださった様な気がして、子供たちばかりではなく大きな収穫のある一日になった。オイラーズの選手の昼食を総合型地域スポーツクラブ「大朝人くらぶ」の有志で担当いただきました。いつものことながら、選手たちは美味しさに感動されていました。関係者の皆さん、本当に有難うございました。
2010年8月4日水曜日
自然の怖さ
今日の東京は晴れ、猛暑である。プラスで車からの発熱、室外機からの発熱で都内にいると日干しになりそうである。さて、場所を問わず、自然の怖さを感じる事件や出来事が多い。先日の救助ヘリの墜落、またその取材の方の謎の死・・。また、熱中症での死亡。先日は近所の方も亡くなった。自然界の中で人間は生かさせて頂いているが、何か一連を通し感じるところがある。「人間の過信、傲慢」適切な表現が浮かばないが、そのような現れが全て起因しているのではないかと感じる。一方、自然界と同じレベルで世の中も大きく変化し続けている。大半の方々も感じてはおられるが「まだ我慢しておけばまた景気良くなる」と考えている方が殆どだろう。いやいや、絶対に我々人間の発想、行動を変えなくては前述の「自然災害」に必ず遭遇する。そんな気がしてならない。・・・時代対応の必要性を痛感する。さて、本日も出発。(暑い)
登録:
投稿 (Atom)