2011年5月28日土曜日

チャレンジデー2011

今日の大朝は雨。今日は地元の新庄小学校の運動会で有ったが雨のため中止。例年より随分早い梅雨入りに成っている。また、想定外の何かが起こるのではないか。不気味である。
さて、5/25水曜日、恒例のチャレンジデーに8回目の参加をさせて頂いた。大朝地域はラジオ体操を運動習慣の中心に置き、推進してきている。夢の話であるが、「巡回ラジオ体操」に来ていただけないものだろうか。と願い続けていたが、町をはじめ関係各位のご尽力で、何となんと、今年は特別巡回ラジオ体操をチャレンジデーの日に合わせ実施頂くことになった。(正に念ずれば花開くである。)奇跡としか言いようの無いことである。当日はテレビラジオでお馴染の西川佳克指導者をはじめ、アシスタント・ピアニストと来て頂き、町内外から1050人に集まって頂いた。その後は大朝小中学校、幼稚園と指導に回って頂き、子供たちに本物のラジオ体操の指導をして頂いた。素晴らしい最高のチャレンジデーのスタートを切り、今年も全地域でそれぞれのスタッフが中心となり、天候にも恵まれ終了することができた。残念なことに今年は震災の関係でいつも400名近く参加してもらっていた高速道路のパーキングが自粛の意味で中止となったが、巡回ラジオ体操のおかげで最終参加率108.5%で三回目の全国1位となった。偏に地域民の熱い思いと関係各位の情熱と地域愛の結晶だと思います。本当にありがとうございました。いつもながら、スタッフの皆さんに感謝いたします。

「チャレンジデー」とは。
チャレンジデーは、毎年5月の最終水曜日に世界中で実施され、当日の午前0時から午後9時までの間に、地域で15分以上の運動やスポーツを実施した人の「参加率%」を人口規模がほぼ同じ地域と競い合います。今年も日本は103の行政・地域の参加で実施されました。
今年の大朝地域の対戦相手は「大分市野津原地区」でした。